大連彦兵衛家
大連家の先祖は、平安期に川口庄に春日神社が勧請された際、神輿に従って、越前に下向した社家で、十郷用水の開墾にも尽力したことが伝えられている。その後、大連家は彦兵衛(東大連)・三郎左衛門(西大連)の二家に分かれるが、江戸時代には両家とも十郷用水の井奉行となり、本荘郷春日神社の神官も務めた。大連彦兵衛家は福井藩領の組頭(文政四年以降は大庄屋)も務めている。(北陸街道悲恋物語より)